
ご利用規約
RAMBER DOG FIELD 利用規約です。
ご来店前に一度ご確認ください。
当施設とは、RABER DOG FIELD,RAMBER CAFEの各施設、及びドッグラン・私道・プールを示します。
<施設利用者様>
・当施設は事前に必ず受付を済ませてからご入場ください。
・愛犬をお連れ頂けないエリアがございます。ご理解をお願い致します。
(Ramber Cafeはテラス席のみのご案内となります)
・暴力団関係者、反社会勢力と関わりがある方のご入場は固くお断りさせて頂きます。
・犬以外のペットのご利用はできません。
・トレーラーハウス内に犬を入れる場合は排泄を事前に済ませてください。
・ハウス内の商品を破損・又は一部食べてしまった場合は商品を買い取って頂く場合があります。予めご了承ください。
・タトゥー・刺青がある方は他のお客様には見えないようにご配慮ください。
<施設利用犬>
・生理中もしくは生理後2週間以内の犬
・1年以内の狂犬病・5種以上のワクチン接種が確認できる書類をお持ちでない方
→抗体検査の結果をお持ちください。
※猶予証明書のみではご利用いただけません。
接種7日以内の利用はご遠慮ください。
・妊娠中の犬
・感染症(ウイルス・細菌感染など)の疑いがある犬
・他の動物に移る可能性のある寄生虫に感染している犬
・他の利用者様及び他の犬を追い回す、攻撃する、かみつく・マウンティングするなど危険性のある犬
・その他・利用者様や他の犬に迷惑を及ぼすと当施設が判断した犬
・
<ご利用ルールについて>
・必ず愛犬と一緒に行動し、他の犬や利用者様の迷惑にならないようにご利用ください。
・小型ドッグラン、中・大型ドッグランと必ず指定されたドッグランをご利用ください。
・ドッグラン内での食事はご遠慮ください。
・ドッグラン内でのブラッシング・シャンプー・トリミングはご遠慮ください。当施設には蛍が住む小川が隣接しております。シャンプー液などの化学物質が芝や小川に流れてしまうと、芝や生き物に甚大な被害が及ぶ可能性がございます。ご理解をお願い致します。
(有料スペースをご利用ください)
・ドッグラン内に愛犬のみを残し退席するのはご遠慮ください。
(どうしても席を外さなければならない場合はスタッフにお声掛けください)
・アメニティ(マナーボトル・うんち袋)は所定の場所へお戻しください。
・施設内での商行為・勧誘等の迷惑になる行為はお控えください。
・ご飯を食べた直後に運動をすると胃捻転の可能性があるため時間を空けてからのご利用をお願い致します(20〜30分)
・施設内は全面禁煙となります。喫煙される方は必ず所定の場所にてお願い致します。
<特筆注意事項>
・当施設内で起きた事故・事件・脱走に関しましては全て利用者様同士での解決をお願い致します。弊社では一切の責任を負い兼ねますので予めご了承ください。
・大声を出したり、犬が驚くような行為は慎んでください。
・小さなお子様をお連れのお客様は必ず目を離さないようお願い致します。
※中大型犬エリアは0-7歳(小学1年生)もしくは120㎝未満のお子様は必ず手を
つなぐか抱っこでの入場をお願いいたします。
また必ずお子様の人数に対し大人が1名ずつつくようお願いいたします。
・中学生以下のお子様は必ず保護者同伴でご入場ください。
・ゴミは必ず各自でお持ち帰りいただくか、所定のゴミ箱へ捨ててください。
・貴重品は各自管理をお願い致します。盗難や事件に関して弊社では責任を負い兼ねます。
上記以外でも当施設が不適切であると判断した場合は、お客様及び愛犬のご入場をお断りし、退場していただく場合もございます。その場合、いかなる事由におきましても当施設からの賠償、払い戻しは致しませんのでご了承ください。
・おやつなどを与える場合、他の犬に注意し与える際はアレルギーの有無、与えても良いかを飼い主様い必ず確認を取ってください。
・犬のおもちゃは誤飲の可能性のない大きさ・形状のものをお使いください。
・他の犬を触る場合は、飼い主様に一言了承を得てからのご利用をお願い致します。
・飼い主様同士がしっかりとコミュニケーションを取ってください
(挨拶・入退場の際の声かけなど)
・2重扉を同時に開けないようにしてください。基本的には退場者を優先させてください。
・万が一犬同士が喧嘩になってしまった場合はリードをつけ速やかにお互いの距離を離してください。
・上記対応が困難な場合又は危険だと判断した場合は速やかにスタッフが駆けつけますのでスタッフへお声掛けください。
・
<芝を守る試み>
・必ず当施設に入る前に犬の排泄を済ませてください。(マナーポールをご利用ください)
・施設内で排泄をしてしまった場合、ペットボトルで洗い流して備え付けのジョウロにて広範囲に水撒きをお願い致します。
・ヒール・スパイクシューズなど先の尖った靴でのご入場はご遠慮ください。
・万が一犬が掘ってしまった等、破損の場合は必ずスタッフにご連絡ください。
・こびりついてしまったウンチは必ず水で流してください。虫が湧いてしまう原因となります。
<特殊犬種について>
以下に該当する犬種をお連れのお客様は初回ご来場時に、入場前にアンケートにお答え頂ただくとともに、事故を未然に防ぐためスタッフによる安全テストを実施させていただきます。
秋田犬・紀州犬 ・四国犬 ・甲斐犬 ・ロットワイラー ・北海道犬 ・アメリカンスタッフォードシャーテリア ・レオンベルガー ・グレートデン ・アイリッシュウルフハウンド ・マレンマシープドッグ ・マリノア
上記に該当されるお客様はアンケート用紙にご記入頂いたあと、全ての項目のご確認が取れた場合のみご入場頂けます。予めご了承ください。
〈入場不可の犬種〉
以下の犬種につきましては、大変申し訳ございませんが入場を制限させていただきます。
アメリカンピットブルテリア・土佐犬・チャウチャウ・マスティフグループ・狼犬(ウルフドッグ)